【ゼンレスゾーンゼロ】一撃430万ポイント!「スネークデュエル」の解説と攻略!

小ネタ

皆さん!ゼンレスゾーン楽しんでいますか!?

今回はゲーム内ゲームセンターで遊べる「スネークデュエル」についてまとめていきます!

簡単操作でルールも複雑ではないのですが上を目指そうと思うと難しいミニゲームなので是非参考にしてください!

ゼンレスゾーンゼロの最新記事!!



新イベント「子供たちの交流を見守り隊」を攻略&解説!六分街の
「にゃんきち長官のメダル」card.1


先に:攻略主の実績

結局、どんなにいいことを書いても誰が書いたかが重要になってくるので先に攻略主の本ミニゲームの実績を載せておきます。

どこぞの魔法帝も「実績を積む」ことを重視してましたからね。

そんなのなくても攻略を見てくれる方は下の攻略に進んでください!!

まずは7/20時点の最高スコアはこちら

ランキングはおそらくフレ内のランキングなのでスルーしてもらって、ベストスコア「9,681,400」で上位0%となっています。

続くアチーブメントの獲得状況はこちら。

25/30となっています。「雑食動物」はもう少しで獲得できそうです。各アチーブメントの取り方は後日改めて解説いたしますのでしばらくお待ちください!

本来なら全アチーブメントを取得してから投稿したかったのですが、まさかの新イベント「暴食禁止」が来たので早めの投稿になっています。。

それではここから攻略していきます!

 

ミニゲーム「スネークデュエル」の基本情報

仮名称は名前がわからないので仮で命名しています。

お一人モードだけしか出現しないアイテムも存在します。

  • 分類:魔メ
  • 分類:アイテム
  • 分類:ギミック

 

「スネークデュエル」での立ち回り!Ver.一人モード

まず皆さんにお伝えしたいのは、敵とアイテムのほとんどは決まったタイミングで出現します!

流石にこの攻略を見ながらゲームをプレイするのは中々難しいので、一度攻略に目を通してどこまで行ってみようか決めてからプレイするのを推奨します!おすすめは高得点の「キー」となるフェーズ3です!フェーズは攻略主が勝手に決めているだけです。

また、PVPでもPVEでも赤く示した端にはなるべく行かないようにしましょう。PVEの序盤の敵が少ないときなどはよいですが何の考えもなしにいるのは注意しましょう。

  • フェーズ1:肩慣らし

初めに序盤。濃い紫の敵と薄い紫の敵が出現します。ますはしっかり敵の事を知りましょう!

この敵二匹の事を知ったところでフェーズ1の立ち回りを解説してきます!

フェーズ1では基本的に「魔メを回収すること」と、「薄い紫の敵をなるべく倒しておくこと」。この二点を念頭に置いて進めていきます!

まず、「魔メ」を回収するのは無理しなくていいです!序盤で死んだら萎えちゃうので死にそうだったら何個かは敵に取られても大丈夫です。ただ、魔メは基本的に一つ消えてからもう一つ出現するので注意してください!

また、「魔メ」を回収するのはポイントを稼ぐというより敵を成長させたくないことにあります。濃い紫の敵も長さが長くなると流石にだるいので自分の長さを確保するという意味でも魔メ(特にダイヤ)は回収していきましょう!

そして一番重要なのが敵の倒し方です!これさえ習得できればスコアが格段に上がるので是非マスターしてください!

このゲームは某ミミズゲームと似ていますが、CPU相手の敵の倒し方は明らかに違うと思っています。あのゲームは「体を成長させて囲んで詰ませる」か「高速で移動・攪乱して倒す」などだと思います。激闘モードなら有効かもしれませんが、CPUは動揺しませんので以上の方法はかなり難しくなっています。

では、どうするか。ズバリ下の画像のように外周一マスに誘導するのが最も効果的だと思います。以下画像はたまたま魔メがありますが、魔メがなくとも並走すればかなり進んでくれます。私たちは「外周一マスに追い込む」ことを考えていますが、以下画像一枚目だとCPUはまだ「進める道がある」とおそらく認識しているのでなんのためらいもなく進んできます。

外周一マスに誘導出来たらその先を塞いであげることで確実に倒すことができます!実はこの倒し方は敵を倒すだけではなく「ポイントを伸ばす重要なスキル」なので是非マスターしてください!その「ポイントを伸ばす」方法はフェーズ2、3で解説していきます!

 

  • フェーズ2:接敵

赤い敵が出てくるタイミングをフェーズ2としています。まずは赤い敵について把握しましょう!

こいつからは常に殺気が溢れ出ています。とにかく何としてもプレイヤーを殺そうとしてくるのでその勢いを逆に利用しましょう!

敵の倒し方は「薄い紫の敵」と同様ですが、とにかく自分で作った壁との一マスに誘導します!

誘導した一マスに入る前に行く手をふさいでしまうと、敵は「この先は行き止まり」と認識し方向を変えるので、上画像一枚目のように敵が進んできたことを確認して塞いでいきましょう!

赤い敵はプレイヤーに自分から接近してくるので「どこで」倒すかを探して確実に仕留めていきます。

流石に画像だけでは説明が難しいので雑ではありますが動画も用意しました。
この敵の倒し方ができるようになればスコアアップを目指せると思います!

また、アイテム「スターボックス」も出現します。赤い敵を倒すのは最初は難しいのでスターボックスを使用して倒してもOKです。ただ、「スターボックス」は「とげ」も破壊できる重要なアイテムなので「とげ」も優先して破壊しておきましょう!

続くフェーズ3では高得点を狙っていきますので盤面を戦いやすいようにしておきましょう!また、黄色い敵が出てきたらなるべく生かしておくことで高得点を狙えます!

 



  • フェーズ3:ターニングポイント

ここが高得点のターニングポイントとなります。まずはこのフェーズ3から出てくる黄色い敵について知りましょう!

まず、7/20現在では約600万ポイントで上位2%、約1000万ポイントで上位0%となっています。つまりだいたい500万ポイント取れれば上位層となっています。

この黄色い敵一体を普通に倒すと約80万ポイント獲得できます!あれ?430万じゃないの?

実は倒し方によってもポイントが変動します!特定の倒し方をすればポイントが跳ね上がるのでこちらもマスターしましょう!

ズバリ、敵を正面からぶつかって倒せばポイントが倍増します。これは黄色い敵に限った話ではありません。紫の敵、赤い敵でも同様です!ただ、ぶつかった分自分の長さを消費してしまうという点は注意してください。

ではどうすれば正面から衝突するのか。実は方法はすでにお伝えしていますし、察しのいい方ならすでに気づいているでしょう。一マスに追い込んでその一マスに自分も突っ込めばOKです!ただ、これが難しいんですよね。まずは赤い敵や紫の敵で練習するのをおすすめします!この敵たちはプレイヤーを狙ってくるので一マスに簡単に誘導できるので成功率は高いです。しかし黄色い敵は別にプレイヤーを狙ってくる動きではないので一マスに中々誘導できないのが問題です。なのでここに関しては何度も挑戦してみてください!一撃で400万ポイント前後取れるとなると試行錯誤の価値は十分にあると思います!なお、突っ込むときに金の敵だけは加速して突っ込むことをおすすめします。以下の失敗例を見ればわかると思います。

  • 成功パターン ① (430万ポイント)
  • 成功パターン? ② (敵同士の正面衝突。ラッキー)
  • 失敗例 金だから固い的な?普通の速度で突っ込むと死にました(謎)

この方法がうまくいけば少なくとも350万ポイント前後は獲得できると思います!敵の長さ、ぶつかる判定(ここはいまいち不明)で獲得できるポイントは増減します。

ただ、黄色い敵は自滅することもありますので倒せなくても切り替えていきましょう!

 

  • フェーズ4:

フェーズ4の開始は「虹ボム」が出現するタイミングとしています。ほぼ同タイミングで「黒い敵」が出現します!まずはしっかり特徴をつかみましょう!

基本的に「黒い敵」は「虹ボム」で倒します。ただ、先に「虹ボム」使っちゃってもOKです。黒い敵の倒し方も他の敵と同様ですが、赤い敵よりも殺意がないため一マスに誘い込むのが難しいです。

「虹ボム」を使ったら盤面がリセットされるので一度ここで落ち着きましょう!私はここで一区切りだと考えています。ここからはフェーズ5まで行うことは同じです。

ただ、自分の長さが長くなりすぎると自滅の可能性が上がるので「赤い敵」などを一マスに誘い込み正面衝突して自分の長さを短くしつつポイントを稼ぐことまでできるようになると高得点はすぐそこだと思います!

フェーズ5の合図は「白い敵」が出てくるタイミングです。

フェーズ5:未知の領域

自分もこの領域に到達したのは一度だけです。しかも録画ミスというアホをさらしていますが、「白い敵」が出現します。ただ自分はまだ詳細をつかめていません。「うお!なんか知らん敵来た!」で動揺して死んだので詳細が分かり次第追記します!

ここまで到達してもポイントが900万ポイント行っていない人はフェーズ3を確認してみてください!

 

最後に

ここまでご覧いただきありがとうございました!少しでもスコアアップにつながれば幸いです!

新イベント「暴食禁止」はPVPとなるので立ち回りは少し異なると思いますがPVEで練習できれば十分報酬は獲得できると思います!



新イベント「子供たちの交流を見守り隊」を攻略&解説!六分街の
「にゃんきち長官のメダル」card.1

コメント

タイトルとURLをコピーしました