皆さん!崩壊スターレイル楽しんでいますか!?今回は遂に来ましたFateコラボ!!満を持して実装されたアーチャーとセイバーのアチーブメントをご紹介します!アーチャーは配布ですので皆さんゲットできると思います。セイバーに関してはもちろん所持している方、所持していない方のどちらにも攻略を書いていますので必ず獲得しましょう!
エリア「オンパロス」のマップ攻略はこちら!
当サイトの最新攻略記事はこちら!
アーチャー・セイバーアチーブメント攻略!
アチーブメント「いただきます」
まずはこちらのアチーブメントから!本アチーブメントの説明一文は
「アーチャーとセイバーを含めた編成で、戦闘に一回勝利する」です!
そのままですが解説します。アーチャーとセイバーを編成して、

どこでもいいので戦闘に入り勝利しましょう!それで獲得できると思います。
アチーブメント「トレース オン!」
続いてアーチャーのアチーブメントを獲得していきます。本アチーブメントの説明一文は
「味方のアーチャーが「偽・螺旋剣」を発動する時、「回路接続」状態で、「偽・螺旋剣」を連続5回発動する」です!
ややこしいですが丁寧に解説していきます。アーチャーは戦闘スキル「偽・螺旋剣」を発動すると「回路状態」に入ります。

この状態で放つ攻撃は他のキャラクターと異なりSP(ゲーム画面右下付近の数)を2消費します。つまりアチーブメントを獲得するには計10のSPが連続的に必要となります。
通常はSPの最大値は5ですが、アーチャーを編成することでSPの上限値を2あがり、7にすることができます。しかし、これではまだ足りませんね。

そこで久しぶりの登場でしょうか、今回のストーリーにもでてくる「花火」を利用して獲得していきます。戦闘の場所はどこでもいいので、花火を所持していない方はフレンドで花火を借りて同様に攻略してください!
まずは戦闘を進め、SPが8以上のタイミングでアーチャーの戦闘スキル「偽・螺旋剣」を発動し、「回路接続」状態に入ります。

この「回路接続」状態は連続5回、もしくはSPがなくなると自動的に終わります。SPが8なのでこのままでは戦闘スキルを4回連続でしか発動できません。そこで、SPが0になる前に、花火の必殺技でSPを補給しましょう。

これにより、SPが回復し最大の5回までアーチャーが「偽・螺旋剣」を連続5回発動することができます!
アチーブメント「武器の貯蔵は十分か」
引き続きアーチャーのアチーブメントを獲得していきます!本アチーブメントの説明一文は
「味方のアーチャーを使い、彦卿に対して「無限の剣製」を1回発動する」です!
無限の剣製と書いてアンリミテッドブレイドワークスって読むの結構好きなんですよね!とかいう話はさておき解説に入っていきます!
今回は忘却の庭を利用して獲得していきます。忘却の庭は星穹列車の中の「メッセンジャー」に話しかけることで入ることができます。

高難易度で知られる忘却の庭ですが、そちらではなく、仙舟・羅浮の常設側のステージ2に敵として出現する彦卿を倒していきます。

彦卿は後半部分に出現しますので、前半ではなく後半に編成してあげましょう!

後半の彦卿との戦闘に入ったら、アーチャーは必殺技である「無限の剣製」を発動しましょう。この攻撃で倒す必要はありませんので、必殺技が溜まったら撃っていきましょう!

アチーブメント「魔力放出」
さてここからはセイバーのアチーブメント攻略に入っていきます!本アチーブメントの説明一文は
「味方のセイバーが「風王鉄槌」を発動する時、「炉心共鳴」を一度に15消費して、EPを回復する」です!セイバーはEPがゲーム内でもトップクラスに重たいので、この「炉心共鳴」を活かすことが大事です!
セイバーはアイコン下の数字により「炉心共鳴」を確認できます。(以下画像赤丸)この状態で「拡散攻撃」を発動すると、この「炉心共鳴」を消費してその分EP(必殺技ゲージ)に転換するという仕組みとなっています。

以上の画像では「炉心共鳴」が4つ溜まっている状態です。アチーブメントを獲得する為に15貯める必要があるので、拡散攻撃ではなく通常攻撃を行うことで「炉心共鳴」を消費することなく戦闘を継続できます。
また、15以上溜まっていてもEPが満タンにならない場合はEPへ転換されませんので注意してください。(以下画像のように15以上「炉心共鳴」が溜まっているが、セイバーの必殺技のゲージにある透明の箇所が満タンでないため転換されない)

以下画像のように、戦闘スキルを発動する際にセイバーの必殺技ゲージが黄緑と透明合わせて満タンになっている場合、「炉心共鳴」をEPに転換することができます。

15以上の「炉心共鳴」を貯めてEPに転換できればアチーブメントを獲得できると思います!

アチーブメント「星の剣、王の剣」
最後はこちらのアチーブメントです!本アチーブメントの説明一文は
「一度の戦闘で、味方のセイバーが累計10回の「約束された勝利の剣」を発動する」です!
意外と簡単そうですが割と大変なので解説します!
「約束された勝利の剣」とは、セイバーの必殺技を指します。

先ほども述べましたが、セイバーは崩壊スターレイル内でもトップレベルで必殺技の発動に必要なEPが多いです。つまり一度の戦闘で10回出すの結構大変なんですよね。模擬宇宙とかでも行けそうですけど今回は「歴戦余韻:心獣の戦場」で獲得を目指しました。戦闘が長く続く場所ならどこでもOKですが、セイバーはEPが重い分必殺技がかなり強力になっていますので、敵が風弱点を持っていない方がいいと思います。

編成はこんな感じ。フォフォを持っている方はフォフォを編成してください!フォフォは必殺技でEPを割合で回復してくれますので相性抜群です!もちろん必須ではありません。また停雲も必殺技でEPを回復してくれますが、こちらは数値での回復なのでセイバーに使用するとちょびっと回復くらいですが、育成しているのであれば編成しておきましょう。残りの一枠は育成している豊穣か存後のキャラクターを編成して耐久出来るようにしましょう。

あとはセイバーが10回必殺技を撃てるまでひたすら戦闘を続けていきます!このステージでアチーブメントを獲得する場合、敵が状態異常を使用しこちらのキャラクターが行動不能になる可能性があるので、できれば状態異常を回復できるようなキャラクターを編成しておくとよいと思います。また、出撃前に以下のようなアイテムでHPや効果抵抗を上げておくのも一つの手だと思います。消耗品は普段あまり使わないと思いますが、耐久値を上げるにはうってつけなので是非活用してみて下さい。

ちなみに私は獲得まで10分くらいかかったので皆さんも頑張ってください。

セイバー未所持向け攻略!
アチーブメント「いただきます」
まずはこちらのアチーブメントから!本アチーブメントの説明一文は
「アーチャーとセイバーを含めた編成で、戦闘に一回勝利する」です!
そのままですが解説します。アーチャーは配布ですので所持していると思うので、セイバーを借りることのできるステージで獲得しましょう!疑似花萼でも凝結虚影でもなんでも大丈夫です。

自分の所持しているアーチャーと、サポートキャラのセイバーを編成して戦闘に挑みましょう!

戦闘を終了したらアチーブメントを獲得できると思います!
アチーブメント「魔力放出」
さて続いてセイバーのアチーブメント攻略に入っていきます!本アチーブメントの説明一文は
「味方のセイバーが「風王鉄槌」を発動する時、「炉心共鳴」を一度に15消費して、EPを回復する」です!セイバーはEPがゲーム内でもトップクラスに重たいので、この「炉心共鳴」を活かすことが大事です!
セイバー未所持の方はサポートキャラでセイバーを借りましょう!その戦闘で以下に続く攻略を行いましょう。

セイバーはアイコン下の数字により「炉心共鳴」を確認できます。(以下画像赤丸)この状態で「拡散攻撃」を発動すると、この「炉心共鳴」を消費してその分EP(必殺技ゲージ)に転換するという仕組みとなっています。

以上の画像では「炉心共鳴」が4つ溜まっている状態です。アチーブメントを獲得する為に15貯める必要があるので、拡散攻撃ではなく通常攻撃を行うことで「炉心共鳴」を消費することなく戦闘を継続できます。
また、15以上溜まっていてもEPが満タンにならない場合はEPへ転換されませんので注意してください。(以下画像のように15以上「炉心共鳴」が溜まっているが、セイバーの必殺技のゲージにある透明の箇所が満タンでないため転換されない)

以下画像のように、戦闘スキルを発動する際にセイバーの必殺技ゲージが黄緑と透明合わせて満タンになっている場合、「炉心共鳴」をEPに転換することができます。

15以上の「炉心共鳴」を貯めてEPに転換できればアチーブメントを獲得できると思います!

アチーブメント「星の剣、王の剣」
最後はこちらのアチーブメントです!本アチーブメントの説明一文は
「一度の戦闘で、味方のセイバーが累計10回の「約束された勝利の剣」を発動する」です!
意外と簡単そうですが割と大変なので解説します!
「約束された勝利の剣」とは、セイバーの必殺技を指します。

先ほども述べましたが、セイバーは崩壊スターレイル内でもトップレベルで必殺技の発動に必要なEPが多いです。つまり一度の戦闘で10回出すの結構大変なんですよね。模擬宇宙とかでも行けそうですけど今回は「歴戦余韻:心獣の戦場」で獲得を目指しました。戦闘が長く続く場所ならどこでもOKですが、セイバーはEPが重い分必殺技がかなり強力になっていますので、敵が風弱点を持っていない方がいいと思います。

歴戦余韻ですとセイバーをサポートキャラとして借りることができますので、以下の攻略を進めてください!また、フォフォを持っている方はフォフォを編成してください!フォフォは必殺技でEPを割合で回復してくれますので相性抜群です!もちろん必須ではありません。また停雲も必殺技でEPを回復してくれますが、こちらは数値での回復なのでセイバーに使用するとちょびっと回復くらいですが、育成しているのであれば編成しておきましょう。残りの一枠は育成している豊穣か存後のキャラクターを編成して耐久出来るようにしましょう。

あとはセイバーが10回必殺技を撃てるまでひたすら戦闘を続けていきます!このステージでアチーブメントを獲得する場合、敵が状態異常を使用しこちらのキャラクターが行動不能になる可能性があるので、できれば状態異常を回復できるようなキャラクターを編成しておくとよいと思います。また、出撃前に以下のようなアイテムでHPや効果抵抗を上げておくのも一つの手だと思います。消耗品は普段あまり使わないと思いますが、耐久値を上げるにはうってつけなので是非活用してみて下さい。

ちなみに私は獲得まで10分くらいかかったので皆さんも頑張ってください。

当サイトの最新攻略記事はこちら!
コメント