皆さん!崩壊スターレイル楽しんでいますか!?今回は新イベント「ぽよよん!アザラシ大作戦」の解説と攻略を行っていきます!攻略主のおすすめ編成及び攻略ポイントの解説、また最後には毎度恒例のアチーブメント攻略も詳細に載せておきますので、是非チェックしてみて下さい!
エリア「オンパロス」のマップ攻略はこちら!
当サイトの最新攻略記事はこちら!
「ぽよよん!アザラシ大作戦」- イベント詳細
- イベント限定期間
2025/04/11 12:00:00 – 2025/05/19 03:59:00 (サーバー時間)
※ イベント限定期間が終了すると、「ぽよよん!アザラシ大作戦」は「常時略伝」に収録され、いつでもプレイできるようになります。
- イベント説明
>>「ぽよよん!アザラシ大作戦」では、開拓者はポポンと一緒に、リトルアザラシを率いて試合を勝ち抜き、チャンピオンを目指す。試合はグループ戦、トーナメント戦、決勝トーナメントの3つの段階に分けられており、試合で相手チームに勝つことで次の段階に進出可能。
>>ストーリーモードで各試合をクリアすると、「アザコイン」を獲得。「アザコイン」を使って、アザラシショップで新たなアザラシを購入可能。
>>ストーリーモードで各試合をクリアしたり、カーニバルレベルを上げたりすることで、「交換所」でおともペット「ポポン」を含む各種常設報酬を獲得可能。
>>試合が一定段階まで進行後、「競技モード」が解放され、世界中にいる謎のアザラシトレーナーたちと対戦してランクを上げることが可能。
「ぽよよん!アザラシ大作戦」攻略!
「ぽよよん!アザラシ大作戦」- チュートリアル
まずはイベントに参加しましょう!オクヘイマにいます「アグライア」に話しかけて開始します。

話を進めると大会に出場することになりますので、サポートに従って基本操作を確認していきます。操作したいアザラシから発射したい方向と逆向きに引っ張って離すと、アザラシを飛ばすことができます。

アザラシについている数字は、そのアザラシの攻撃力とHPです。他のアザラシにぶつかると敵味方関係なく、衝突した際の速度に応じて動きます。これをうまく活用することが勝利の鍵の一つになります。
また、ラウンド終了の度に選択できる祝福も勝敗を左右します。以下画面中央の祝福のようにアザラシの絵が付いたものは、編成したアザラシを強化する祝福となっていますので、迷ったら選択することをお勧めします。

無事勝利しましたら、話を進めて大会のグループ戦に進んでいきましょう!

「ぽよよん!アザラシ大作戦」- 大会グループ戦
いよいよ、大会のグループ戦に挑んでいきます!基本的な操作方法は同様です。これから増えていくアザラシ達は固有の能力を所持しているため、把握しながら戦っていきましょう!能力は以下画像上部分の赤丸で囲まれた各アザラシをタップすることで確認できます。また、敵のアザラシの能力も確認できますので、余裕があれば確認しておきましょう!

もう一つ注意点をお伝えしますと、某引っ張りハンティングのゲームと異なり、引っ張った長さに応じて速度が変化します。上限はありますが、矢印を引っ張れば引っ張るほど初速の速さが変わってきますので注意して下さい。特に方向を変えるために矢印を自分で戻すときなど注意しましょう。以下画像のようにアザラシのショット方向が光っている状態がマックスです。

1試合終了すると一匹アザラシを購入できますので、天賦スキルを確認しつつ所持金に注意しつつ購入しましょう!

アザラシを購入するとご自分で編成を組むことになりますので、自分の戦い方に合ったアザラシを試しながらプレイしましょう!

大会 – グループ戦では、ステージに点在する「とげ」に気を付けながらショットを撃っていきましょう!

「ぽよよん!アザラシ大作戦」- トーナメント戦
トーナメント戦もグループ戦と戦い方は同様です!
グループ戦と同じくステージに「とげ」が登場しますが、新たに「浮き輪柱」が登場します。この浮き輪柱に当たると攻撃力が上昇することに加え、加速することができます。他のアザラシに衝突されてこの「浮き輪柱」にぶつかった場合は、攻撃力が上昇するのみです。

また、新たに登場するアザラシ達は、ショップに行かずとも編成時の「クイック編成」を選択し、購入可能と書いてあるアザラシを選択することでゲットできます。

もちろん、イベント開始画面の「ショップ」からも購入することができますので、新たなアザラシをゲットして自分のプレイスタイルに合ったアザラシを見つけましょう!

「ぽよよん!アザラシ大作戦」- 決勝トーナメント戦
最後の決勝トーナメントですが、申し訳ないと思いつつ基本事項はこれまでに記載していますので、皆さんの気に入ったアザラシを使って対戦していきましょう!何かわからないことがあればお気軽にお問い合わせください。

ステージの新要素を2つご紹介しておきます。渦トラップは中に落ちたアザラシのHPがその状態のHPから50%分のダメージを負います。つまり、既存のHPが40で、今のHPが8であった場合は4ダメージを食らうことになります。

また、氷ステージは通常よりも遠くにアザラシが飛ぶようになります。

最後の相手を倒しましたらイベントは終了です!報酬の受け取りをお忘れないようご注意ください!
「ぽよよん!アザラシ大作戦」- 競技モード攻略!
イベント本編が終了しましたら「競技モード」で遊ぶことができます。これまで自分が使用してきたアザラシ達と他のスタレプレイヤーと遊んできましょう!

編成は自由ですが、攻略主のおすすめ編成も紹介しておきます。
- 「ポンザラシ・オバケザラシ・ツヨザラシ」

アタッカーの「オバケザラシ」はフィールド上の魂を獲得する度に攻撃力が3上昇します。これは、他のアザラシに衝突されて動いた際にも獲得できる+永続で攻撃力は上昇する、という利点があります。よって、編成する際には中央に置くこともポイントです!
以下画像は魂の初期配置が非常にいいですが、開幕は「ポンザラシ」又は「ツヨザラシ」で「オバケザラシ」を動かし魂を取れそうであれば取る。無理そうであれば「オバケザラシ」自身で回収しに行き攻撃力を上げていきます。

祝福はもちろん状況によりますが、開幕辺りに各アザラシの固有能力アップ祝福が来たら選択しましょう。「ツヨザラシ」の固有能力アップは、最初に触れた味方が自身の行動後に追加で動けるというものなので、攻撃力マシマシの「オバケザラシ」の二回行動を狙っていくのに使います。また、以下のゲーム画面の上部分で次のラウンドがどちらから始まるか、ゲーム画面左下長押しで現在のフィールド上の様子を確認できますので活用しましょう!

最後の「ポンザラシ」ですが、ここは対戦していると割と違うアザラシを編成している方を見ました。「ポンザラシ」は確かに運要素がありますが、私は「ミリHPの敵アザラシを倒せる可能性がある点」+「トゲザラシにぶつからずダメージを与えられる点」に魅力を感じ編成しています。皆さんも編成を試しながら是非プレイしてみて下さい!
また、対戦していて「オコザラシ」を主軸としているパーティーも強く感じました。ただ、「オコザラシ」を使いこなすには少し難しいと思ったので「オバケザラシ」の編成を紹介しました!もし興味がある方は挑戦してみて下さい!

「オバケザラシ」編成の弱点は相手も「オバケザラシ」を編成していた時です。緑色の魂は各ラウンド開始時に3つまでしか生成されませんので、相手の「オバケザラシ」との取り合いとなります。ここを競り勝てば勝利に近づくことができると思いますので、相手に「オバケザラシ」がいた場合はちょっと気を引き締めていきましょう!
本イベントで獲得可能なアチーブメント攻略!
本イベントで獲得可能なアチーブメントをご紹介します!
- 怪盗がなんだ!私は開拓者だぞ!
怪盗を倒し、チャンピョンに与えられる「ゴールドアザラシカップ」を取り戻す
- スリーポイントシュートがカギ
「ぽよよん!アザラシ大作戦」の1回の試合で、3点以上リードして相手に勝利する
- ごめんね、あなたも踊る?
「ぽよよん!大作戦」で、相手のリトルアザラシを1度に2匹吹き飛ばす
※リトルアザラシとはアザラシの種類ではありません。あのアザラシ達全員がリトルアザラシ(という種類?)です。
- 真・アザラシ無双
「ぽよよん!アザラシ大作戦」の1回の試合で、同じリトルアザラシを使って相手のリトルアザラシ4回以上吹き飛ばす
※リトルアザラシとはアザラシの種類ではありません。あのアザラシ達全員がリトルアザラシ(という種類?)です。
- ファジェイナの聖獣大図鑑
全種類のリトルアザラシを集める
イベントを最後まで終えていれば全アザラシ収集可能ですので、イベント画面右下の「ショップ」からアザラシを集めましょう!

- まろ眉が一番可愛い!
「ぽよよん!アザラシ大作戦」で、バルネアにいるすべてのリトルアザラシと会話すると、いいことが起こるかも‥‥しれない?
イベント開催場所付近のリトルアザラシ計11匹に話しかけることで獲得できます。以下はリトルアザラシの場所と詳細です。
- アザラシの大波
「ぽよよん!アザラシ大作戦・アルティメット版」の挑戦モードをクリアする
「ぽよよん!アザラシ大作戦・アルティメット版」は、これまでのイベント場所及び受注場所であった「アポフィス」の横の少年?「アクフィス」に話しかけ、↓続く

選択肢「→激ムズ変態ステージで!」に挑戦し、クリアすることで獲得できます。

編成は自由ですが、何しろ「激ムズ変態ステージ」ですので、CPUながら強く設定されていますので、念のため攻略主の攻略パーティーと、攻略のポイントを載せておきます。(先ほどの攻略編成です。。)
- 「ポンザラシ・オバケザラシ・ツヨザラシ」

アタッカーの「オバケザラシ」はフィールド上の魂を獲得する度に攻撃力が3上昇します。これは、他のアザラシに衝突されて動いた際にも獲得できる+永続で攻撃力は上昇する、という利点があります。よって、始めの編成の際には中央に置くこともポイントです!
以下画像は魂の初期配置が非常にいいですが、開幕は「ポンザラシ」又は「ツヨザラシ」で「オバケザラシ」を動かし魂を取れそうであれば取る。無理そうであれば「オバケザラシ」自身で回収しに行き攻撃力を上げていきます。これを繰り返し「オバケザラシ」の攻撃力を上げつつ、味方が「オバケザラシ」に衝突しその反動で「オバケザラシ」が敵に当たることができれば、ツヨツヨ攻撃力の「オバケザラシ」が敵を倒してくれるという寸法です。

祝福はもちろん状況によりますが、開幕辺りに各アザラシの固有能力アップ祝福が来たら選択しましょう。「ツヨザラシ」の固有能力アップは、最初に触れた味方が自身の行動後に追加で動けるというものなので、攻撃力マシマシの「オバケザラシ」の二回行動を狙っていくのに使います。また、以下のゲーム画面の上部分で次のラウンドがどちらから始まるか、ゲーム画面左下長押しで現在のフィールド上の様子を確認できますので活用しましょう!

ちなみに、難易度「激ムズ変態ステージ」をクリアすると、最強の「激ムズ変態ステージ」に挑戦できますので、時間があれば挑戦してみて下さい!アチーブメントはありませんが、報酬はもらえます。

以上で終了です!崩壊スターレイル2周年楽しんでいきましょう!
エリア「オンパロス」のマップ攻略はこちら!
当サイトの最新攻略記事はこちら!
コメント