【崩壊スターレイル】新イベント「黄金の迷宮食堂」の解説と攻略!アチーブメント解説付き!

イベント

皆さん!崩壊スターレイル楽しんでいますか!?今回は本バージョンの新イベント「黄金の迷宮食堂」が来ましたので攻略していきます!本イベントも獲得可能なアチーブメントまで攻略していますので是非参考にしてください!

エリア「オンパロス」のマップ攻略はこちら!

エリア「オンパロス」
宝箱・エンドモ(蝶・カブトムシ)まとめ
オンパロス:歌響く大海「スティコシア」
宝箱とエンドモ(蛍)攻略!


「黄金の迷宮食堂」イベント詳細

  • イベント限定期間

Ver.3.5アップデート後 ~ 2025/09/22 03:59:59 (サーバー時間)

※ イベント限定期間が終了すると、「黄金の迷宮食堂」は「常時略伝」に収録され、いつでもプレイできるようになります。

  • 参加条件

開拓レベル21以上

※ このコンテンツは「終焉の視界」機能を通して事前体験できます。

※ 開拓クエスト「オンパロス」-「英雄よ、創世の凱歌を響かせよ」をクリアした後に体験することをおすすめします。

「黄金の迷宮食堂」攻略と解説

「黄金の迷宮食堂」チュートリアル

まずはオンパロス:エリュシオンに向かい、キュレネと会話してイベントを開始しましょう!

イベントが進み、なんだかんだあってレストランの経営を行うことになります。

右下の「今日のメニュー」のアイコンで料理を作成し、テーブルに座るお客さんへ提供するのが本イベントの基本操作です。料理は一回ずつタップして作成する必要がありますので、1つ作った後にまだお客さんがいるならば、もう一回タップして料理を作っておきましょう。

一通りお客さんをさばききったら、続いて畑の説明が入ると思います。畑では料理提供に必要な野菜などを栽培します。畑では1つ植えてもその分の野菜は消費しません。つまり、以下画面ではトマトが25個ある状態ですが、畑にトマトを植えてもトマトの個数は25個のままです。

消費するのは、画面右上のポイントなので頭に入れておきましょう!

その後の会話で自分の店の名前を決めて4つ星レストランを目指して進めていきましょう!



「黄金の迷宮食堂」- 1つ星レストランを目指して

引き続き経営を進めていきます。新たなレシピ「カラフルサラダ」が追加されるのでこれをメニューにしていきましょう。ここは少しわかりにくいのですが、現時点では提供できるメニューが1つと限られています。初日に提供した「レタスサラダ」よりも「カラフルサラダ」の方が単価が高いので、そちらをメニューにしていきたいです。

この時点ではメニューに「レタスサラダ」が入っていますので、それをまずは外してから「カラフルサラダ」をメニューに追加していきましょう!(以下画像のように、左のメニュー一覧の「-」でメニューから「レタスサラダ」を外します。ドラック操作でのメニューの交換も可能です。)

メニュー設定が完了したらお店を開きましょう!少しずつやることが増えていきますが、まずは、お客さんが料理を食べているときに料理を作っておくことを念頭に置いて進めていきましょう!

1つ星レストランになるまで進めていきましょう!ランクが上がると作成できるメニューや作物がアンロックされます!



「黄金の迷宮食堂」- 2つ星レストランを目指して

1つ星レストランになったことで、商品開発とレベルアップが解放されます!

商品開発は提示された食材を消費することで新たなレシピを解放することができます。

一方でレベルアップは、既に開発した料理をレベルアップさせ、販売価格を上昇させることができます。ただし、レベルアップには多くの食材を消費しますので、続く経営時に野菜が足りなくなる可能性があります!このようなことにならない為に、野菜の数を意識してレベルアップしましょう。

商品開発、及びレベルアップした料理を3つまでメニューにできますのでメニューに追加するのを忘れないようにしましょう!

経営を開始する前に野菜を畑に植えるのを忘れないでください!現在不足している野菜、または今後消費が見込まれる野菜を植えておきましょう!

続いてスタッフ研修が追加されます。現在はホール1人、キッチン1人とややブラック寄りの状況なので人手を増やして経営をスムーズにしましょう!個人的には、ホールスタッフと調理スタッフの方が優先度は高めかなと思っています。

また、店内レイアウトにより客数を増やしたりテーブルをアップデートできたりしますので、資金が溜まり次第こちらにも投資していきましょう!

ここからはしばらく、経営と畑仕事の繰り返しになります。資金を増やして店内レイアウト及びスタッフ研修に力を入れていきましょう!

また、スタッフリーダーが追加されるとゲーム画面右上に「スタッフアクセル」というボタンが追加されます。このボタンを押すとホール及びキッチンの行動速度が大幅に上昇しますので、客が混んできたりした際に使用しましょう!1日の経営につき2回まで使用できます。

経営6日目になると「甘味強化」となり、一部の料理の価格が1.5倍になります。基本的には対象となるメニューを中心に提供することになります。以下画像のようにグットマークがついた商品が対象の料理です。

客の数も増えて忙しくなりますが、8日目ほどで目標売上高に到達すると思います!店が忙しいときは「スタッフアクセル」のスキルをうまく活用しましょう!

売り上げに到達しましたら2つ星レストランに昇格すると思います!



「黄金の迷宮食堂」- 3つ星レストランを目指して

さて、皆さんレストラン経営には慣れてきたでしょうか!?基本的な経営方法には変化がありませんので、どんどん進めていきましょう!

店内レイアウト、スタッフ研修は計画的に強化していきましょう。

また、経営9日目からは「塩味強化」となります。新たなレシピもアンロックされますが、料理の強化だけは注意しましょう!料理の強化には多くの食材を使用する為その日の経営に影響する可能性があります!

経営において新しい点は2つあるのでお伝えしておきます。まず業務中に居眠りする妖精が現れますので、連続タップで早めに起こしましょう。

そして、皆さんが経営に慣れてきたということで2倍速でイベントを進められるようになっています。2倍速状態で「スタッフアクセル」を使用するとものすごい速さで妖精が移動しますので、状況に合わせてオンオフを切り替えつつ使用してみて下さい!

初日と比べてかなり繁盛してくると思いますが、スタッフ研修によりスタッフのレベルが上がると自動で配膳したり、自動で料理を作成してくれたりしますので、妖精の居眠りだったり、客の食い逃げなどに気を配っておくとうまく店が回ると思います!

うまくいくと経営14日目ほどで売上目標に達すると思います。

4つ星レストランまで残りわずかです!



「黄金の迷宮食堂」- 4つ星レストランを目指して

いよいよ4つ星レストランに向けて経営していきます!ただし新しいことはあまりありません。ここからは資金が大幅に増えていくので、店内レイアウトとスタッフ研修そして料理のレベルアップを適切に行っていきましょう!

また、「カボチャ強化」となりますので、多くのカボチャの消費が見込まれます。カボチャ不足にならないように畑に植えておきましょう。アナイクス先生のおかげで隣接して植えることで巨大カボチャが生成される可能性があります。

また、新た追加される「クリーム」もかなり消費しますので、出し惜しみなく購入しておくと困りません。初めは0個なので物々交換で増やしておくとさらに安心です。

あとは経営⇒畑仕事⇒経営⇒畑仕事の繰り返しです!

4つ星レストランとなり、レストランの行く末を見届けてください!報酬の受け取り忘れには注意してください!

最後に本イベントで獲得可能なアチーブメントを紹介して終わりです。

本イベントで獲得可能なアチーブメント

  • 「名前」さんちのごはん

「黄金の迷宮食堂」で、あなたのレストランに名前を付ける

  • ごはんの神

「黄金の迷宮食堂」で、最後のミュミュグルメ認定書を獲得する

  • 魔法のキッチン

「黄金の迷宮食堂」で、レストランの経営設備を全て解放する

  • 妖精と豆の木

「黄金の迷宮食堂」で、3種類の巨大作物を育てる

ここまでは、イベントを進行することで獲得できると思います。

  • タダ飯はない

「黄金の迷宮食堂」で、一日の最高売上が40,000に達する

イベント中に40,000に達していれば獲得していると思います。主は40,000に届いていませんでしたので、もう一度レストランを訪れ、店の経営を続けてアチーブメントを獲得しました。

シソラミュンに話しかけることで経営を続けることができます。

  • 天下一品

「黄金の迷宮食堂」で、全ての料理を最高レベルまでアップグレードする

大変さでいうとこれが一番大変かもしれません。ご存知の通り、料理のアップグレードには食材が必要ですが、食材は一日の経営を終わらせる必要があります。ですので、このアチーブメントを獲得するには経営を続ける必要があります。

エリュシオンの「シソラミュン」に話しかけることで経営を続けることができますので、必要な食材を確認しつつ、経営を続けてみて下さい。

  • 小さな森

「黄金の迷宮食堂」で、レストランにいるすべての妖精スタッフと会話する

エリア「エリュシオン」にいます妖精に話しかけていきます。以下のマップに示した箇所にいます妖精に話しかけてることで獲得できます!なお、一部の妖精はイベントを進めることで出現します。

  • ハチミュン
  • ドソミュン
  • ミドドミュン
  • ドレミュン


コメント

タイトルとURLをコピーしました