【崩壊スターレイル】「死影の侍女」キャストリス関連アチーブメント4選!

アチーブメント

皆さん!崩壊スターレイル楽しんでいますか!?今回は「死」の火種を探し求める黄金裔、キャストリス関連のアチーブメントを4つご紹介します!キャラクターアチーブメントの為、キャストリスを所持している方向けと、所持していない方向けに解説を行います!是非参考にしてください!

エリア「オンパロス」のマップ攻略はこちら!

半神議院「黎明の崖」
宝箱・エンドモの位置と詳細!
竜骸の古城「スティコシア」
宝箱とエンドモの位置と詳細!


キャストリス所持者向け解説!

隠しアチーブメント「冥蝶舞う間」

まずはこちらのアチーブメントから!本アチーブメントの説明一文は

「キャストリス、開拓者を含めた編成で、戦闘に1回勝利する」です!

これは既に獲得している方が多いかもしれません。

説明一文の通り、編成にキャストリスと開拓者を入れて戦闘に勝利することで獲得できます。記憶・開拓者とキャストリスは相性がいいので一緒に編成して敵をなぎ倒していきましょう!

隠しアチーブメント「ドラゴンテイマー」

どんどん行きます!続いてはこちらのアチーブメント!本アチーブメントの説明一文は

「一度の戦闘で、味方のキャストリスが「死竜・ボリュクス」を3回召喚する」です!

これも説明一文通りですが、一度の戦闘で「死竜・ボリュクス」を3回召喚できれば獲得できます。秘儀を使い戦闘に入ることで開幕から「死竜・ボリュクス」を召喚できますので活用していきましょう!

ただ、育成がある程度進んでいますとキャストリスが「死竜・ボリュクス」を3回召喚する前に敵を殲滅する可能性がありますので、忘却の庭などの高難易度でボリュクスを3回召喚するのを目的として潜るのもいいかと思います。

そういうのを探すのがめんどくさい方は、キャストリスを所持してない方向けの解説で、お試しのキャストリスで簡単に達成する方法を解説していますのでそちらを参考にして下さい!

隠しアチーブメント「不朽なる英雄」

おそらくこのアチーブメントが難しいと思いますが、所持している方なら簡単に獲得できます!

本アチーブメントの説明一文は

「キャストリスの専用効果が発動した時、パーティの4名のキャラクターが「月の繭」状態を獲得する」です!

キャストリスの専用効果とは、味方が敵の攻撃によって倒されたときに一度のタイミングだけ蘇生(厳密に言えば少し異なる)するというものです。周年キャラの名に恥じないぶっ壊れ効果だと私は思います。

この、「一度のタイミング」というところが重要で、例えば敵の攻撃により一度に2体の味方が倒された場合、この2体を蘇生させます。つまりこのアチーブメントでは、「味方が4体同時に倒される必要がある」ということです。つまり、あれの出番というわけですね!

そう我らが「嘔吐剤」です!wこのアイテムは味方のHPを99%減少させる効果を持ちます。

「嘔吐剤」初めて聞いた、作り方がわからないという方は過去にこちらで解説していますので、活用してください。

パーティに存護、豊穣は入れないでください。光円錐や能力でHPが回復、または攻撃を耐える可能性があるからです。また、編成に必ずしもキャストリスを入れる必要はありません。編成しなくても所持していれば効果が発動します。(これが高難易度にも適応されるからバケモン。)

4人全員に「嘔吐剤」を使用しましたら敵との戦闘に向かいます。おそらくいくつか場所はあると思いますが、私は「歴戦余韻」壊滅の始まりを選択しました。ここなら開幕で敵が全体攻撃をしてきますので、4人が同時に倒れると思います。

パーティ全員の復活を見届けるとアチーブメントを獲得できると思います!

隠しアチーブメント「繭の中の安らかな眠り」

このアチーブメントはおそらくまだ獲得できません。というのも、本アチーブメントは「冥魂の先導者、死竜の残躯、ボリュクスをキャストリスで倒す」ことで獲得できます。まだストーリーでしか冥魂の先導者、死竜の残躯、ボリュクスが出てきていませんので、今後何かしらで追加されましたら追記いたします。



キャストリス未所持者向け解説!

本番はここからです。。所持していない方もできるだけ獲得できるように解説していますが、難易度が上昇するアチーブメントもありますのでその点はご理解ください。

隠しアチーブメント「冥蝶舞う間」

まずはこちらのアチーブメントから!本アチーブメントの説明一文は

「キャストリス、開拓者を含めた編成で、戦闘に1回勝利する」です!

説明一文の通り、編成にキャストリスと開拓者を入れて戦闘に勝利することで獲得できます。Ver3.2期間中は「跳躍する新星」でキャラをお試しできますので、ここでアチーブメントを獲得していきます。

編成に既に開拓者が含まれていますので、こちらをクリアすればアチーブメントを獲得できると思います。

隠しアチーブメント「ドラゴンテイマー」

どんどん行きます!続いてはこちらのアチーブメント!本アチーブメントの説明一文は

「一度の戦闘で、味方のキャストリスが「死竜・ボリュクス」を3回召喚する」です!

これも説明一文通りですが、一度の戦闘で「死竜・ボリュクス」を3回召喚できれば獲得できます。秘儀を使い戦闘に入ることで開幕から「死竜・ボリュクス」を召喚できますので活用していきましょう!

先ほどと同様に「跳躍する新星」で獲得を目指していきます。

ただし、普通に戦ってもキャストリスが強すぎて「ボリュクス」を3回召喚する前に戦闘が終わる可能性が高いです。そこで、最後の敵でアチーブメント狙うとして、その際はキャストリスの秘技のみを使用して戦闘に入りましょう!

そして、3ウェーブ続く戦闘の中で、キャストリス以外でなるべく敵を倒さないように進んでいきましょう。

特にトリビーの必殺技や、開拓者のミュリオン召喚などは敵を早く倒してしまう原因となりますので、キャストリスの戦闘スキルや羅刹の回復にSPを回しつつ、キャストリスの必殺技を3回発動していきましょう!

隠しアチーブメント「不朽なる英雄」

このアチーブメントはキャストリス未所持者にはかなり難易度の高いアチーブメントとなっています。

本アチーブメントの説明一文は

「キャストリスの専用効果が発動した時、パーティの4名のキャラクターが「月の繭」状態を獲得する」です!

キャストリスの専用効果とは、味方が敵の攻撃によって倒されたときに一度のタイミングだけ蘇生(厳密に言えば少し異なる)するというものです。周年キャラの名に恥じないぶっ壊れ効果だと私は思います。

この、「一度のタイミング」というところが重要で、例えば敵の攻撃により一度に2体の味方が倒された場合、この2体を蘇生させます。つまりこのアチーブメントでは、「味方が4体同時に倒される必要がある」ということです。本来ならば「嘔吐剤」を使用していきたい所ですが、お試し、サポートのキャラクターに嘔吐剤が適応できません。ですので、自力で味方のHPを調整して挑むことになります。

攻略主は「歴戦余韻 – 不死の神実」で獲得しました。以下、獲得の様子と細かい解説を載せておきますが、難易度は高めですのでキャストリスのアチーブメントの為に気合い入れて頑張ってください!

編成の注意点①:存護、豊穣は編成しない。(戦闘が長引いても取得できる可能性が高まらないから)

編成の注意点②:強すぎるキャストリスは編成しない。

攻略ポイント①:「不死の神実・幻朧」は全体攻撃が多く、さらに第一ウェーブでは周りのザコ敵が攻撃してこない点が採用理由の1つです。また、「不死の神実・幻朧」は1ゲージ目が削られると強制的に火力の高い全体攻撃を行ってきます。そのタイミングに合わせてHPを減らしておき一気に4人倒されることを目標にします。

攻略ポイント②:SP消費はキャストリスが第一優先。キャストリスの戦闘スキルは味方全体のHPを減少させますので、必ず使用してください。

攻略ポイント③:可能であればキャストリスの戦闘スキルで1ゲージ目を削り終える。先ほども述べましたが、キャストリスの戦闘スキルは味方全体のHPを減らしますので、なるべく味方全体のHPを減らしておくために意識してください。ただし、左の行動順で幻朧よりもキャストリスの行動順が遅い場合は、HPがある程度調整できましたらボスの第一ゲージを削っていきましょう。

最後に成功例を載せておきます。試行錯誤15回ほど、時間にして15分くらいで獲得できました。もちろん運要素もありますので、トライアンドエラーで挑戦してみて下さい!

隠しアチーブメント「繭の中の安らかな眠り」

このアチーブメントはおそらくまだ獲得できません。というのも、本アチーブメントは「冥魂の先導者、死竜の残躯、ボリュクスをキャストリスで倒す」ことで獲得できます。まだストーリーでしか冥魂の先導者、死竜の残躯、ボリュクスが出てきていませんので、今後何かしらで追加されましたら追記いたします。



コメント

タイトルとURLをコピーしました