【崩壊スターレイル】高難易度限界攻略シリーズ:限定星5無凸:限定モチーフ武器なし裏庭攻略!

高難易度攻略シリーズ

皆さん!崩壊スターレイル楽しんでいますか!?今回から以前のアンケートで要望が高かった高難易度攻略を行っていこうと思います。この後にも詳しく解説しますが、この攻略は限定星5無凸、限定モチーフ光円錐(武器)なしの限界攻略となっています。今期の裏庭12は星3クリアしましたが、今後も星3攻略をお届けできることは保証できかねますので予めご了承ください!

それではいってみましょう!



高難易度限界攻略シリーズ

本攻略の注意点

  • 本攻略は前述したとおり限定星5無凸、限定モチーフ光円錐(武器)なしの限界攻略となっています。
  • 私にとってラウンド0R攻略なんて夢のまた夢ですが、自分のキャラクターを最大限活かして工夫して戦うのも高難易度の楽しみかなと思っています。
  • 私と同様のパーティーを組めなくても私が何を考えて、どのように立ち回っているかを見て、一つでも力になればいいなと思っています。
  • 今期の裏庭12は星3クリアしましたが、今後も星3攻略をお届けできることは保証できかねます。しかし、裏庭は星36が最大報酬で次は星33取れば報酬を貰えるのでそこまでは頑張ろうと思います。
  • その代わりにクリアした際のキャラクターのステータス等全て開示いたします。この強さ感が最低ライン位と思ってもらえればいいと思います。
  • 代用解説などは行っていませんが、何か質問がありましたらXまたはこの投稿のメッセージからお願いします

キャラクター編成と詳細

裏庭12・前半裏庭12・後半
  • 編成前半

キャストリスとサンデーの遺物、一部強化を忘れていました。HPを強制的に1にする攻撃をしてくるので存護ではなくHPを回復するキャラを編成しましょう。ヒアンシーを待つのも一つの手だと思います。キャストリスまだまだ育成途中です。。

  • 編成後半

マダムヘルタで押していく編成。アナイクスを所持していればヘルタもしくはトリビーを変更。アナイクスは今期の裏庭接待を受けているので編成したい。存護でも豊穣でも〇。自身が育成しているキャラを編成して下さい。



裏庭12・前半攻略

使える秘技は全て使用した状態で、キャストリスの秘技で戦闘を開始します。

キャストリスの秘技で入ったらまずはドラゴンブレスを最大までぶっぱします。ボスのHP下の%を100にしましょう。(画像黒矢印)

100%になると敵のボリュクスが強制的にHPを1にする攻撃してきますが、キャストリスは味方のHPの増減で精霊の召喚%が溜まります。先ほどブレスで使い果たしましたが、味方がHPを大幅に失った事で既に50%ほど溜まっていると思います。パーティー的にキャストリスが火力のほとんどを担いますので、このHP管理が重要になってきます。(その為に初手はブッパした方がいいと思います)

開拓者はミュリオンを召喚してバフはキャストリスに、回復キャラは回復を行いキャストリスの召喚%を貯めます。サンデーが戦闘スキルと必殺技でキャストリスにバフをかけてから、キャストリスの必殺技を使いましょう。

キャストリスの戦闘スキルにSPは使用してください。これも大きなダメージ元になります。開拓者は通常攻撃。回復役も可能な限りSP貯めに回ってください。サンデーは戦闘スキルでキャストリス及びボリュクスの速度を上昇させます。

召喚されたボリュクスはブレスで半分くらい消費して、以下画像黒丸の方の「全体攻撃」を選択して残します。

キャストリスと味方のボリュクスで、敵のボリュクスHPバー下にあります%を0%に減らしていきます。

開拓者は基本通常攻撃でSPを貯め、豊穣キャラは味方が死にそうであれば回復を選択。サンデーは戦闘スキルでボリュクス及びキャストリスの速度を上昇させましょう。

キャストリスのアイコンの下に紫の丸が3つあると思います。これがすべて消えたらボリュクスは撤退しますので、ブレスは吐き切ってしまいしょう。

ゲーム画面左の行動順⌛29までに1ゲージ目の半分を目指しましょう。

⌛28までに敵ボリュクスのHPバー下の%を0するのを目指します。0になると15%ほどのダメージを食らう+味方のHPが大幅に回復します。味方のHPが少ない場合はこれを利用して回復するのもありですし、仮にボリュクスのブレスを吐き切って%を0%にすると、このHP回復分キャストリスのボリュクス召喚%が溜まります。

とにかく残りのHPをキャストリス及びボリュクスで削っていきましょう。

2ゲージ目に入ると、敵のボリュクスのHPバー下の%が復活します。ここが一つ重要で、これが100%になると、序盤にもあった強制的にHPを1にする攻撃が再び飛んできます。可能であればこの攻撃を食らう直前、無理だったら食らったら後に味方のボリュクスは紫の丸が残っていてもブレスで吐き切ってしまいましょう。

吐き切っても味方のHPはまだ全快ではないと思いますので、ここからは回復の優先度を少し上げてHPを回復させることでキャストリスの%をあげていきます。

そして敵のボリュクスのHPバー下の%を0%を目指して削っていきます。

ボリュクスのHPバー下の%を0%を目指しつつ、行動順⌛26までに2ゲージ目のHP半分を目指していきます。

0になると15%ほどのダメージを食らう+味方のHPが大幅に回復します。

行動順⌛25までに突破したいので、ボリュクスのブレスはそれまでに吐き切りましょう。

最後に動画も載せておきますが、①画質を下げてます②通知音が何回かなります③途中フォフォのバフがボリュクスにかかるのか確認しています

  • おまけ

最後の攻撃をキャストリスで行うとアチーブメント「繭の中の安らかな眠り」を獲得できます。こちらでキャストリス関連のアチーブメントは解説していますので参考にしてください!



裏庭12・後半攻略

後半も秘技を使える人は使って戦闘に入っていきます。後半は会心の(特にマダムヘルタ)下振れ上振れがかなりあると思います。

まずは仙舟の敵で回復が厄介な敵が現れます。マダムヘルタ、ヘルタ、トリビーで全体攻撃で負荷をかけつつ両端の敵と中央の敵の連携を解除していきます。1回倒すことで連携が解除され、真ん中の敵が回復しなくなります。

正直真ん中の敵が回復する時点で間に合わないと思いますので、ここはマダムヘルタもヘルタも必殺技を出し惜しみなしで使っていきます。

マダムヘルタの必殺技後の戦闘スキルは中央の敵に使用していきます。両端の敵に使用して確実に回復を阻止したいところですが、それだと間に合わないので上振れを狙います。ここで両端の敵どちらかが倒せず、中央の敵が攻撃によって回復したら戦闘をやり直してください。敵の攻撃が味方の誰に命中するかによっても必殺技を撃てる撃てないが変わってきます。

行動順⌛25までに、中央3体の敵のHPがだいたい半分くらいを目標にしましょう。

マダムヘルタの必殺技後の戦闘スキルの会心によって変わっていきますがひたすらにダメージを稼いでいきます。よって必殺技後にマダムヘルタが戦闘スキルを使用できるようにSP管理しましょう。以下画像は真ん中の敵に会心が発生せず、、

⌛23までに突破を目指しましょう!会心が出たら強いんじゃ!

さて、ここからはバナ研の敵です。正直ここばかりは運も絡んできますが、その運をなるべくものにできるようにまずは敵の特性から復習していきます。

  • 一番左の敵:笑顔の時⇒味方の行動順を早める。怒りの時⇒敵の行動順を早める
  • 左から二番目と四番目の敵:笑顔の時⇒味方1体(ランダム)のEPを増加。怒りの時⇒味方全体のEPを減少。
  • 中央の敵:笑顔の時⇒味方の攻撃力Up。怒りの時⇒強力な全体攻撃
  • 一番右の敵:笑顔の時⇒味方SPを回復。怒りの時⇒味方のSPを減少。

てな感じです。

初手は中央の敵が100%攻撃してきて、ランダムに敵を「補習」状態にします。敵のHPバー右に🚫マークがついていることで判別できます。

この状態になりますと味方が普通に攻撃しても「怒り⇒笑顔」に変化させることができません。状態を変化させるには、ターン経過で「補習」状態が終わる、もしくは弱点撃破、行動制限(凍結やもつれなど)が必要になります。この敵弱点が意外と固くなかなか難しいので、怒り状態の時にどんなデメリットを付与してくるのか、そして左の行動順を見ていつ攻撃してくるかを把握することが重要になります。

例えば以下のシーンですと全員怒り状態ですが、「補習」状態なのは一番左の敵だけなのがわかると思います。つまり、全体攻撃をすれば一番左の敵以外は笑顔状態にでき+「空きコマ」状態となり攻撃しても「笑顔⇒怒り」に変化しなくなります。

「空きコマ」状態にすると敵のHPバーの右に黒白の🚫が付くと思います。

まだまだ解説していきます。例えば続く以下のシーンですが、ジェパードが攻撃し終えると敵の攻撃が続きます。今回は一番左の敵だけがデメリットを付与してきますので、左から2,4番目の敵により味方の誰かのEPが回復します。ここで最悪なのがEPがMAXまで溜まっているのにその恩恵を無駄に受けてしまうことです。味方のEPが回復するのあれば必殺技は使っておきましょう。

ただ難しいのが、敵がメリットを付与するとチャンネルが切り替わり怒り状態になります。今回はたまたま左の敵が「補習」状態で、敵の攻撃速度を大幅に上昇させますので、メリットを付与し終えて怒り状態になった敵の速度が大幅に上昇し、続けてデメリットを付与してきます。(ムズかしすぎだろ)それを見越してマダムヘルタの必殺技を残しましたが判断難しいので、とにかくマダムヘルタの必殺技後の戦闘スキルを敵に当てることを意識して立ち回りましょう。その為わかんなかったらマダムヘルタの必殺技は撃っていきましょう。SPが1ないとその次戦闘スキルを撃てませんので注意して下さい。

正直あとはマダムヘルタの戦闘スキル会心お祈りゲームになります。必殺技→戦闘スキルでおよそ30%程は削ってほしいところです。今回敵がマダムヘルタのEPを回復してくれませんでしたが、運よくしてくれると楽に戦闘が進むと思います。

行動順⌛21前までに1ゲージ削ることを目指しましょう。

あとは1ゲージ同様同じですが、SPに余裕があれば凍結を狙って敵の「補習」状態を解除するなどの動きも可能です。

※真ん中だけ凍結により「補習」状態解除

※弱点撃破により左2体の「補習」状態解除

2ゲージ目の行動順で異質の以下の攻撃は全体攻撃なだけでなく、味方のEPが減るので注意してください。

⌛19までに倒しきればクリアです。マダムヘルタHPギリギリセーフ。

ということで、限界攻略終了です。今回は試行回数10回くらいでしたがいつもは50とかあったり、、特に後半は敵の特性をしっかり意識して、「補習」状態を見極めることができれば少しは立ち回りやすくなると思います。

最後に動画も載せておきます。①画質を下げてます②通知音が何回かなります

一つでも参考になれば幸いです。今後も続けていくかはまだわかりませんが、もし少しでも「役立った」と感じましたら、Xの本投稿の告知にいいねとか押してくださると嬉しいです!それではまたお会いしましょう!



コメント

タイトルとURLをコピーしました