皆さん!ゼンレスゾーンゼロ楽しんでいますか!?今回は新イベント「ポンプVSエーテリアス」の解説と攻略を行っていきます!
遂に実装されました「星見雅」!!雅をゲットするためにも、強化するためにもガチャ石を回収していきましょう!
当サイトの最新攻略記事はこちら!
「ボンプVSエーテリアス」イベント詳細
- 【イベント期間】
2024/12/20 11:00:00(JST) ~ 2025/01/20 04:59:59(JST)
- 【参加条件】
インターノットレベル15以上、かつエージェント秘話「ホロウ:インポッシブル(上)」をクリアすると参加可能。
- 【イベント詳細】
>>イベント期間中、リバーブ・アリーナにいる星教官を手伝い、小さなボンプたちを率いて、試験通過を目標に各ステージにいるエーテリアスを討伐。
>> 一部の試験ステージは、イベント期間中に順次開放。
>>試験ステージをクリアすると、イベント名刺「「激闘!」」、イベントコレクション「「ボード」の一角」、「ポリクローム」および各種育成素材を報酬として獲得。
「ボンプVSエーテリアス」- DAY01の解説!
まずは、エリア「リバーブ・アリーナ」にいます「星教官」のもとに向かいましょう!このエリアは今回のメインストーリーで新たに解放されたエリアとなっています。もしこのエリアに向かうことができない場合はメインストーリーを進めてみてください。
基本操作解説!
試験は一日に6ステージ解放されます!一日目の途中まではバフアイテムは装着できませんのでそのまま開始していきましょう!
イメージでいうとタワーディフェンスゲームのような感じです。右からエーテリアス(敵)が出現しますので、一番左まで敵を行かせないように味方のボンプを配置していきます。
・ゲーム画面右下にボンプのアイコンがありますので、配置したいボンプを配置していきます。ただし、配置できるエリアには2種類あり、「エーテリアスが通る道」である「格闘ポジション」と、「エーテリアスが通らないブロック」の上である「戦術ポジション」となっています。ボンプ毎に配置の有無は決まっていますので注意してください。
・ボンプを配置するにはコストを支払う必要があります。コストはゲーム画面左下で確認できます。
・<重要!>ゲーム画面左上に早送りボタンがありますので押しておきましょう!もちろん、ゲーム進行が早いと感じたらスピードを戻すことも可能です!
DAY01 – 汎用資格試験01
まずはエリア上に「ズバットボンプ」(左のボンプ)を配置していきましょう。「プラグノボンプ」(右のボンプ)でも問題ありません。右下のボンプアイコンを選択し、スライドさせて配置していきます。
コストが回復して再びボンプを配置できるようになったら、配置可能なスペースにボンプを配置していきましょう!
DAY01 – 汎用資格試験02
本ステージから新たな「ペンギンボンプ」(一番右のボンプ)が追加されます。このボンプは敵であるエーテリアスを食い止めることが可能です。以下のようにエーテリアスを道で止めつつ、他のボンプで倒していきましょう!
コストが溜まり次第ボンプを配置して敵を攻撃できるようしていきましょう!
DAY01 – 汎用資格試験03
汎用資格試験03から「バフアイテム」が追加されます。解説では全てグットマークの付いたおすすめバフを選択しています。
・<重要なので再告知!>ゲーム画面左上に早送りボタンがありますので押しておきましょう!もちろん、ゲーム進行が早いと感じたらスピードを戻すことも可能です!
まずは、下のレーンから敵が来ますので下側にボンプを配置しましょう。
道の合流地点に「ペンギンボンプ」(一番右のボンプ)を配置して敵の流れを止めましょう!このペンギンボンプには今回バフがあり、ボンプの上に黄色い矢印が出るとバフを使用することができます。
バフがあるボンプはそのフィールド上にいるボンプをタップして、緑色の上矢印をタップすることでパワーアップできますので活用しましょう!矢印の下の数字分コストを使用します。
上側にも一匹のボンプも配置できますので上に配置しておきましょう。
残りの時間はコストが溜まり次第ボンプを上下均等に配置しましょう。敵の攻撃でボンプが倒される可能性もありますので、その点は注視しておきましょう!
DAY01 – 汎用資格試験04
そろそろゲーム性を理解してきたかなと思います!今回から「アボカドボンプ」が追加されます。このボンプは範囲内のボンプのHPを回復させることができます。
ここからは全て一例ですので、参考程度にお聞きください。まずは「プラグノボンプ」を配置し、その次にその正面に「ペンギンボンプ」を配置して敵の流れを止めていきます。
主に攻撃を受けるのが「ペンギンボンプ」なので、「ペンギンボンプ」が範囲に入るように「アボカドポンプ」を置いてあげましょう。(以下画像一番左上がアボカドボンプ)
DAY01 – 汎用資格試験05
ここからは「バフアイテム」が二つ装着できるようになります。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
イメージ的には以下のように配置できると敵を効率よく攻撃できると思います!「アボカドボンプ」は自分自身も回復できます。「ペンギンボンプ」は合流地点に配置して両側からの敵をせき止めましょう。
DAY01 – 汎用資格試験06
今回から「タンケンボンプ」が追加されます。このボンプは一定時間でコストを回復してくれます。基本一体で十分のコストを回復してくれます。
以下のプレイ画像では「タンケンボンプ」が二体いますが、二体配置するとコストがかなり過剰になりますので、その代わりに他のボンプを配置してエーテリアスを攻撃していきましょう。
「ボンプVSエーテリアス」- DAY02の解説!
本日もエリア「リバーブ・アリーナ」にいます「星教官」のもとに向かいましょう!
試験は一日に6ステージ解放されます!詳しい操作解説はこちらから確認してください。
DAY02 – 特殊環境試験01
・<重要!>ゲーム画面左上に早送りボタンがありますので押しておきましょう!もちろん、ゲーム進行が早いと感じたらスピードを戻すことも可能です!
攻略では「バフアイテム」は全てグットマークのついたおすすめバフを選択しています。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
エリア上に「コンロ」が配置されます。「コンロ」は敵に持続ダメージを与えますので、「ペンギンボンプ」を利用して敵がコンロ上に留まるように配置しましょう。以下画像では一部ボンプが多いですが気にしないでください。
敵が初めに上から流れてきますが敵はコンロで最初は焼け死にますので、上下の「ペンギンボンプ」を「アボカドボンプ」で回復できるように配置するとよいでしょう。以下は配置例です。
DAY02 – 特殊環境試験02
このステージ意外と難しいので解説します!ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!まずは6コストの「タンケンボンプ」(右から三番目)を配置してコストを補給できるようにします。
今回のエーテリアスは体当たりして自爆してくるため、敵を倒すことが難しいです。そこで「ハコイリボンプ」(一番右)+「アボカドボンプ」(右から二番目)で対応していきます。
「ハコイリボンプ」は敵3体まで敵を引き付けられます。ダメージを負ったハコイリボンプをアボカドボンプで回復させていきましょう!
DAY02 – 特殊環境試験03
汎用資格試験03では高台にボンプを配置できる場所が二か所しかありません。
「コンロ」上に「ハコイリボンプ」を配置して敵を引き付けつつ、「アボカドボンプ」で回復させていきます。まず、敵は下側を通りますので、下側から配置していきましょう。
基本これだけで勝利できますが、上画像の「ハコイリボンプ」の前に「ペンギンボンプ」を配置してもよいかもしれません。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
DAY02 – 特殊環境試験04
汎用資格試験04も難しいので解説します。
まずは、「タンケンボンプ」(真ん中のボンプ)を配置してコストを回復できるようにします。
そして真ん中上に「ペンギンボンプ」と「プラグノボンプ」を配置して、敵を倒していきます。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
一通り倒し終わると「ゴールデンボンプ」がフィールドを駆け巡りますので、以下のように「アボカドボンプ」と「ズバットボンプ」を配置します。
それでも固いので、今回から登場の「ハヤスギボンプ」(一番右のボンプ)を使用します。このボンプは配置したら敵に向かって直進して自爆攻撃を行います。カーブで放つと壁にぶつかりますので、正面衝突を狙って確実にダメージを出していきましょう。
そうしましたら、下にも「ペンギンボンプ」か「ハコイリボンプ」を配置して、そこに「プラグノボンプ」も加えながら敵を倒していきましょう。「ペンギンボンプ」か「ハコイリボンプ」は「アボカドボンプ」の回復の範囲に入れておくと耐久力が上昇しますので意識して下さい。
DAY02 – 特殊環境試験05
まずは、中央に「タンケンボンプ」を配置してコストを回復できるようにしておきます。上から「ハコイリボンプ」を使ってエーテリアスをせき止めつつ、「プラグノボンプ」で攻撃していきます。下も流れてきますので同様に配置しましょう。
敵が固いなと思ったら、「ハヤスギボンプ」を召喚して敵に大ダメージを与えてもOKです。
DAY02 – 特殊環境試験06
最初に流れてくるエーテリアスは「コンロ」のダメージにより勝手に死にますので。まずは「タンケンボンプ」、上に「アボカドボンプ」、下に「ハコイリボンプ」を配置して、敵の襲撃に備えていきます。
敵の討伐数が12匹になり、エーテリアスが少し赤くなったら上の「アボカドボンプ」の近くに「ハコイリボンプ」を配置します。ちょっとギリギリですのでそこだけ注意して下さい。下側には「アボカドボンプ」を配置しておきます。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
基本「ハコイリボンプ」が食い止めてくれますので、その敵を「プラグノボンプ」で追撃していきます。
その後、自爆エーテリアスが来てアボカドボンプが持っていかれると思います。
上には「アボカドボンプ」を配置して、下には「プラグノボンプ」を配置しておきましょう。下が心配な方は「ハコイリボンプ」の前に「ペンギンボンプ」を配置してもOKです!
最後は強敵エーテリアスが一体ずつ歩いてきます。下は「アボカドボンプ」を配置できるようになったら配置しておきましょう。下は「ハヤスギボンプ」の自爆攻撃で大ダメージを与えると安定します。「ハコイリボンプ」と「アボカドボンプ」がセットでいれば突破されませんので、コンロの持続ダメージとプラグノボンプで削っていきましょう。
「ボンプVSエーテリアス」- DAY03の解説!
本日はエリア「リバーブ・アリーナ」にいますライカンさんとの会話から始まります!
試験は一日に6ステージ解放されます!詳しい操作解説はこちらから確認してください。
・<重要!>ゲーム画面左上に早送りボタンがありますので押しておきましょう!もちろん、ゲーム進行が早いと感じたらスピードを戻すことも可能です!
攻略では「バフアイテム」は全てグットマークのついたおすすめバフを選択しています。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
3日目の「バフチップ」はステージ1~5は「チップ:試験会場リソース統合」を選択してください!
DAY03 – 戦術資質試験01
本日1ステージ目はくそ早いエーテリアスが出現します。このエーテリアスは「ズバットボンプ」や「プラグノボンプ」(左から1、2番目のボンプ)で攻撃すると減速します。最初にタンケンボンプを配置するかはお任せしますが、マップ中央に「ズバットボンプ」もしくは「プラグノボンプ」を配置しましょう!
これまでのエーテリアスも出現しますので、「ハコイリボンプ」(右から2番目のボンプ)や「ペンギンボンプ」(左から3番目のボンプ)でせき止めて攻撃していきましょう!近くに「アボカドボンプ」を配置して回復させたり、「ペンギンボンプ」はバフを使用して強化すると安定します。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
DAY03 – 戦術資質試験02
このステージ意外と難しいので解説します!ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!まずは6コストの「タンケンボンプ」(左から四番目)を配置してコストを補給できるようにします。下から自爆エーテリアスが来ますので、「ペンギンボンプ」でタンクします。最大2回まで耐えられますので、「アボカドボンプ」が溜まり次第配置して延命させていきます!
続きまして、上から通常エーテリアスが来ますので、「ハコイリボンプ」と今回から登場の「アミリオン」(一番右のボンプ)を配置して攻撃していきます!「アミリオン」はフィールド上で1体しか配置できませんがその分強力です。そして、下から高速エーテリアスが来ますので、「ズバットボンプ」を下に配置するのも忘れないでください!
残り2体のボンプを配置できますので、上側に「プラグノボンプ」等配置して、残り一体は「ハヤスギボンプ」を構えて、敵が固まってきたらそこに向かって攻撃するなどして守っていきましょう!
DAY03 – 戦術資質試験03
まずは、「タンケンボンプ」を配置してコストを回復させていきます。次に中央に「アミリオン」(一番右のボンプ)を配置して攻撃していきましょう!これでひとまずは何とかなります。
エーテリアスが左から来ますので左の合流地点に「ハコイリボンプ」、「アミリオン」の下に「アボカドボンプ」を配置しておきましょう。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
そして右には「ゴアンゼン」(右から二番目のボンプ)を右の合流地点に配置します!
基本これだけで勝利できますが、右側に「プラグノボンプ」を配置してもよいかもしれません。
DAY03 – 戦術資質試験04
まずは、「ゴアンゼン」を配置して敵を倒していきます。
そして今回から登場の「パトラー」(一番右のボンプ)を真ん中に配置して、回復を行っていきます。コストが溜まり次第「ペンギンボンプ」を「ゴアンゼン」を挟むように配置すると安定します。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
最後に反対側に「ハコイリボンプ」を置いておき、抜け出してきたエーテリアスを止めておきましょう。
コストが溜まり次第「ペンギンボンプ」を置いて敵を倒していきましょう!
DAY03 – 戦術資質試験05
まずは、中央に「タンケンボンプ」を配置してコストを回復できるようにしておきます。下から自爆エーテリアスが来ますので「ペンギンボンプ」を使ってエーテリアスをせき止めつつ、「アボカドボンプ」で回復していきます。
そうしましたら、上から高速エーテリアスが来ますので、「ズバットボンプ」で攻撃し減速させていきましょう!ここは「ズバットボンプ」のバフを使った方が楽かもしれません。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
ここまで来るとコストに余裕ができると思いますので、下には「ゴアンゼン」を配置して、上には「アミリオン」や「プラグノボンプ」を配置して攻撃人数を増やしていきましょう!
DAY03 – 戦術資質試験06
ステージ5で「チップ:省エネモード」を獲得しましたので、最後のステージはこちらを使用していきます。
まずは「タンケンボンプ」を配置してコストを回復させつつ、左からエーテリアスが来ますので、左の合流地点に「ペンギンボンプ」を配置しましょう。続いてコストが溜まり次第中央辺りに「アボカドボンプ」と「ズバットボンプ」を配置しましょう!「ズバットボンプ」にはバフをかけてあげます。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
コストが溜まり次第「ゴアンゼン」を右の合流地点に配置しましょう。まだボンプを配置できますので、左右に「ズバットボンプ」や「プラグノボンプ」を配置して攻撃していきましょう!
「ボンプVSエーテリアス」- DAY04の解説!
本日最終日はエリア「リバーブ・アリーナ」にいます「星教官」との会話から始まります!
試験は一日に6ステージ解放されます!詳しい操作解説はこちらから確認してください。
・<重要!>ゲーム画面左上に早送りボタンがありますので押しておきましょう!もちろん、ゲーム進行が早いと感じたらスピードを戻すことも可能です!
攻略では「バフアイテム」は全てグットマークのついたおすすめバフを選択しています。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
本日の「バフチップ」はステージ毎に解説しています。
DAY04 – 特別試験01
本日1ステージ目はボンプが1体しか召喚できません。
「バフチップ」は「チップ:試験会場リソース統合」を選択してください。
中央付近に「ズバットボンプ」を配置して、10コスト溜まり次第ズバットボンプにバフを付与していきます!ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
ゲーム画面上の敵マークが13/13程になると、右上の星教官が「デュラハン」のことを説明します。この敵はかなり強いので、「ズバットボンプ」を選択して赤い↓を選択して「ズバットボンプ」を戻します。
デュラハンが通る上側に「ハコイリボンプ」を配置して、バフをかけていきます。
半分ほどHPを削れると思いますので、「ハコイリボンプ」が倒れたらその先に「ゴアンゼン」を配置して倒していきましょう!
DAY04 – 特別試験02
「バフチップ」は「チップ:省エネモード」を選択してください。
このステージは「ペンギンボンプ」しか配置できません。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!まずは以下のように「ペンギンボンプ」を二匹配置します。
続きまして、その間にもう二匹「ペンギンボンプ」を配置していきます。
一番下のボンプが倒れたら同じ場所に「ペンギンボンプ」を補充します。そうしましたら、エーテリアスの猛攻によりそのボンプだけ残ると思います。
上にもう一体補充して、下のボンプにはバフをかけます。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
最後に足速エーテリアスが通りますので、左上側に「ペンギンボンプ」を配置して完了です。
DAY04 – 特別試験03
「バフチップ」は「チップ:試験会場リソース統合」を選択してください。
まずは、「タンケンボンプ」を配置してすぐにバフをかけていきます。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
次に「ズバットボンプ」を配置してバフをかけていきます。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
「ゴアンゼン」や「アミリオン」を配置しつつ、自爆エーテリアスがかなり多く流れてきますので入り口付近でペンギンボンプなどでダメージを肩代わりさせておくと安定します。
ダメージを受けていると思いますので、「バトラー」で範囲回復させておきましょう。
そこからは特に指定することはありません。「タンケンボンプ」でコストにかなり余裕があると思いますので、できれば右側のボンプをフィールド上に配置して撃墜していきましょう。
DAY04 – 特別試験04
「バフチップ」は「チップ:試験会場リソース統合」を選択してください。
まずは、「タンケンボンプ」を配置して中央に「プラグノボンプ」を配置して敵を倒していきます。
コストが溜まり次第、「ズバットボンプ」を配置してバフをかけていきます。ゲーム中のバフの使用方法はこちらをご覧ください!
「プラグノボンプ」もバフをかけておき、下側には「アミリオン」を配置しておきましょう。
コストが溜まり次第「ズバットボンプ」や「プラグノボンプ」を配置して、バフをかければOKです。
DAY04 – 特別試験05
バフアイテムは「タンケンボンプ」と「ズバットボンプ」にしました。バフチケットは「チップ:ベイクモード」です。
まずは、「タンケンボンプ」を配置してバフをかけていきます。
上のエーテリアスはコンロで死にますので、下に「ゴアンゼン」→コストが溜まり次第上に「ペンギンボンプ」を配置させていきましょう!
「ゴアンゼン」の近くに「ズバットボンプ」を配置してバフをかけていきます。さらに、上の「ペンギンボンプ」の近くには「プラグノボンプ」を配置しておきましょう。
上側には「アミリオン」を、そして中央左には「バトラー」を配置しておきましょう。
あと一枠は「ハヤスギボンプ」で自爆攻撃をしていくと安定します。キャラクター配置のクールタイムが短いので、コストが許す限りハヤスギボンプを配置できます!
DAY04 – 特別試験06
本ステージでは「チップ:試験会場リソース統合」を使用しています。
まずは「ズバットボンプ」、「ペンギンボンプ」、「ゴアンゼン」を配置しましょう。
コストが溜まり次第「ズバットボンプ」と「ペンギンボンプ」にバフをかけて、下に「アボカドボンプ」と「アミリオン」を配置しておきましょう。
DAY04 – 逆境・特別試験07
バフチップは「チップ:試験会場リソース統合」を選択しました。
まずは、「タンケンボンプ」を右側に配置し、左側に「ズバットボンプ」を配置、コストが溜まり次第バフをかけます。
「ズバットボンプ」をさらにもう一体向かい側に配置し、バフをかけます。
下のエーテリアスは「ズバットボンプ」が打ち抜いてくれると思います。上側に「ゴアンゼン」と「アミリオン」を配置して防御を固めていきます。
上側にさらに「バトラー」を配置して、下には「ペンギンボンプ」を一体配置しておきます。タイミングとしては、ゲーム画面上のパラメータが27/33になったくらいです。
残りは「ハヤスギボンプ」を待機していてもOKですし、「タンケンボンプ」の左に「プラグノボンプ」を配置して、バフをかけてもOKです。
DAY04 – 逆境・特別試験08
バフチップは「チップ:環境適応サポート」を選択しました。
まずは、「タンケンボンプ」を下側に配置し、エーテリアスの通り道に「ペンギンボンプ」を配置します。
「ズバットボンプ」を中央に配置し、バフをかけます。バフチップにより、格闘ポジションに配置できます。
中央下に自爆エーテリアスが突っ込んできますので、「ハコイリボンプ」を配置して、コストが溜まり次第すぐに、「ペンギンボンプ」の後ろに「アボカドボンプ」を配置して、回復させます。
一番上のレーンに「ゴアンゼン」を配置して敵の進行を止めましょう。
最後に下レーンに「ペンギンボンプ」を配置して、空いた間に「パトラー」を配置すると安定すると思います。
以上です!お疲れ様でした!報酬の受け取りをお忘れなく!
新イベント兼エリー・クロニクル「断層の謎」の解説!
当サイトの最新攻略記事はこちら!
コメント